新着情報 一覧

新着記事

X01HTのスタイラスを使う頻度

X01HTやW-ZERO3[es]のスタイラス、使っていますか?

X01HTとW-ZERO3[es]の写真

私は、あまり使っていま……

詳細はこちら


X01HTのケース 写真付きレビュー

X01HT SoftBank Mobile ケースの写真付きレビューです。

X01HTのケースの写真

このケースは、X01HT付属のケー……

詳細はこちら


フィルムふせん開発者のオンラインショップ

フィルムふせん開発者さんが、オンラインショップをオープンされました。

フィルムふせんのパイロットショップ スクリーンショット
E-TIQUETTE -フィルムふせんのパイロットショップ-

マイふせんコーナーがあり、SONYのオーナーメイドのよ……

詳細はこちら


鞄に、ほぼ日手帳とX01HTを詰め込んで

土屋鞄オイルヌメ・ジップトップショルダーに、ほぼ日手帳X01HTを詰め込んで、お散歩してきました。

X01HTと、ほぼ日手帳と、土屋鞄オイルヌメ・ジップトップショルダーの写真
Photo by FOMA D902i

散歩先のお店でちょっと休憩。
缶コーヒーを飲みなが……

詳細はこちら


X01HTと、W-ZERO3[es]と、FOMA D902iのサイズ比較

X01HTと、W-ZERO3[es]と、FOMA D902iのサイズ比較です。

X01HT, W-ZERO3[es], FOMA D902iの写真

X01HTを入手し、気が付いてみればスライド式端……

詳細はこちら


X01HT SoftBank Mobile の写真付きレビュー

X01HT SoftBank Mobile の写真付きレビューです。

X01HT SoftBank Mobile の写真

ついこの間まで羨望のまなざしで見ていた、SoftBankの紙袋!
私の手元にもやっ……

詳細はこちら


X01HT購入。

X01HTを購入しました。

X01HTの写真

すて……

詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 SPRING 2月1日から発売。

ほぼ日手帳 2007 SPRING を、2月1日(火)から発売するそうです。 SPRINGは、学生さんに合わせた4月始まりの手帳。 ...
詳細はこちら


1日のまとめ風景。ほぼ日手帳 & W-ZERO3[es] & Outlook

1日の終わり。この時間は、あわただしく動かず、ゆったりと過ごします。 温かい飲み物をすすりながら、家計簿を付け、翌日の予定をOutl...
詳細はこちら


X01NK SoftBank Mobile 発表!

X01NK出ましたね! X01NK SoftBank Mobile 今週は、WILLCOMとSoftBank Mobileの...
詳細はこちら


blue moon さんの手帳プレゼント企画!

blue moonさんの手帳プレゼント企画です! 2007年01月24日 引き続き手帳プレゼント 「日経エンタ」付録の手帳 ...
詳細はこちら


W-ZERO3[es]を買い物で使う。

先日、W-ZERO3[es]を買い物に連れて行きました。 前日に、Offisnailに買い物の予定を入力し、予定のメモ欄に買うものの...
詳細はこちら


スマートフォンに求める操作性

スマートフォンや携帯電話の操作性について、少し書いてみます。

このスマートフォンは使いやすいとか、この携帯電話は使いやすいとか、いろいろあると思いますが、私の判断基準は機能の豊富さやカタログ上のスペックではありません。

W-ZERO3[es]の写真

たとえば、こんなふうに片手で持った瞬間……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]に入力している予定のスクリーンショット

W-ZERO3[es]に入力している予定について、スクリーンショットを撮影してみました。

W-ZERO3[es]に入力している予定のスクリーンショット

予定の入力方法としては、まず以……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]への不満

W-ZERO3[es]がないと不安なくらい、バリバリ使ってますが、そんな中でもやっぱり不満があります。今回は、そんな不満を思いつくままに書いてみようと思います。

W-ZERO3[es]と、ほぼ日手帳 2007 の写真

電波が弱い

地域事情もあって、電波が不……

詳細はこちら


隠れゴミ屋敷

隠れゴミ屋敷 表面上綺麗になっていても、実はゴミをため込んでいる屋敷のこと。(隠れ肥満になぞらえ...
詳細はこちら


iPhoneペーパークラフト作ってみました。

iPhoneペーパークラフトの記事が、Engadget Japaneseさんに掲載されていたので作ってみました。

iPhoneペーパークラフトの写真

Newton以来、念願だったApple製の小型端末ということで、上質な光沢紙にプ……

詳細はこちら


PDAやスマートフォンの、鞄の中での居場所

鞄に携帯電話を入れる場所って、ありますよね? ノートパソコンを入れる場所もある。 最近は、iPodを入れる場所もある。 ...
詳細はこちら


仕事で輝く 人生が変わる 「そうじ力」で自分磨き!!(著者:舛田 光洋)

そうじ力に、はまってます。 ↑ そうじ力で整理した私の部屋の写真です。 不要なモノを処分して、部屋も心もスッキリしま...
詳細はこちら


PDA・スマートフォン。予備機の心強さ……

W-ZERO3[es]の電源が入らない。 電源ボタンを押しても、何の反応も無い。 電源ケーブル繋いだ状態でも、何の反応も無い。 ...
詳細はこちら


ほぼ日手帳 カバー 2007 のポケットは邪魔ですか?

ほぼ日手帳カバー 2007 のポケットが邪魔。

ほぼ日手帳 2007 カバーのポケットの写真

ほぼ日手帳カバー 2007 を開くと、左下にあるポケッ……

詳細はこちら


贈答品リストをシステム手帳にはさむ

贈答品の履歴。 管理していますか? 私は管理していませんでした。 昨年までは、ほぼ日手帳のその日の記入欄に記入して、...
詳細はこちら


Bindex メモパッド ケイ クリーム No.419 の写真付きレビュー

Bindex メモパッド ケイ クリーム No.419 の写真付きレビューです。

Bindex メモパッド ケイ クリーム No.419の写真

Bindex (JMAMや能率協会と書いた方がわか……

詳細はこちら


ほぼ日手帳2006のメモの行き先

ほぼ日手帳 2006。
1年使い続け、たくさんのメモを書き込みました。

ほぼ日手帳2006の写真

大切なメモを書き込んだページにはタブを貼り付け、すぐに開けるようにしてありました。
もちろんタブがあるページ以外にも、たくさんのメモを書き込みました。

詳細はこちら


謹賀新年 2007

新年あけましておめでとうございます。

御守りと。手帳と。スマートフォンと。

みなさまの幸せをお祈りいたします。

今年は、いままで以上に行動力を増やし、目標を一つずつ達成していきます。
また、人間としてよりよく成長できるよう、教養を身につけていきます。

本年も、よろしくお願い致します。

サイト管理人 白鳥尚志

詳細はこちら


速効!ケータイ仕事術(著:西村 晃)

速効!ケータイ仕事術(著:西村 晃)のレビューです。 速効!ケータイ仕事術 ポストイットの手帳術や、経済評論家・キャスターと...
詳細はこちら


Date your dream手帳に書く、日記のチェックリスト

Date your dream手帳は、1日の最後に日記を書きます。 日記というと、「何を書いていいのかわからない。」という人も多いと...
詳細はこちら


Date your dream手帳で、KPTを実践。

Date your dream手帳でKPTを実践してみました。

Date your dream手帳でKPTを実践の写真

Date your dream手帳は、デイリーページが7日間1組になっていて、7日間の前後のページが、方眼罫のメ……

詳細はこちら


Date your dream手帳にはさんでいるリフィル

Date your dream手帳に挟んでいるリフィルを紹介します。 ↑ Date your dream手帳は、とっても薄い...
詳細はこちら


Date your dream手帳の欠点

Date your dream手帳の欠点について書いてみようと思います。

Date your dream手帳の写真

Date your dream手帳の表です。
とっても薄くて、持ち……

詳細はこちら


手帳での、1日の計画のたてかた。

手帳で、1日の計画をたてていますか?
私は前夜、就寝前に計画を立てています。

Date your dream手帳のデイリーページの写真

Date your dream手帳のデイリーリフィ……

詳細はこちら


マインドマップ(R)for kids勉強が楽しくなるノート術 (著:トニー・ブザン)のレビュー

勉強が楽しくなるノート術 (著:トニー・ブザン)のレビューです。 マインドマップ(R)for kids勉強が楽しくなるノート術 ...
詳細はこちら


夢カードで、GTDプロジェクト実施

Date your dream手帳の夢カードでの、GTDプロジェクト実施風景を紹介します。

夢カードでプロジェクト管理

以前紹介したように、私は、W-ZERO3[es]でGTDを実践しています。
W-ZERO3[es]の中に、たく……

詳細はこちら


姉妹サイト「鞄のレビューサイト」オープン!

姉妹サイト「鞄のレビューサイト」が、オープンしました! TUMIの鞄や、吉田カバンの鞄をメインにレビューしています。 鞄のレ...
詳細はこちら


Date your dream 手帳を使い始めて1週間

Date your dream 手帳を使い始めて1週間が経ちました。

Date your dream 手帳の写真

この日は有給休暇だったこともあり、予定はこれだけ。
今後の計画や、年賀状作成、買い物など時……

詳細はこちら


紙の手帳とPDAは、どちらが良いのか?

■紙の手帳とPDAは、どちらが良いのか? こういう話題。 ときどき、目にしませんか? 先日、pocketbookの章仁さんと、...
詳細はこちら




Date your dream 手帳リフィル写真付きレビュー

Date your dream 手帳リフィルの写真付きレビューです。

Date your dream 手帳 (夢に日付を! 渡邉美樹)のリフィルの写真

先日紹介した、Date your dream 手帳の、リフィルをレビューしま……

詳細はこちら


Date your dream 手帳 (夢に日付を! 渡邉美樹)の写真付きレビュー

Date your dream 手帳(以降、夢日付手帳と呼びます)の写真付きレビューです。

Date your dream 手帳(ワタミ手帳)の写真

夢日付手帳は、ワタミ CEO 渡邉美樹氏監修の手……

詳細はこちら


図解版 夢に日付を!(著:渡邊美樹)のマインドマップ

図解版 夢に日付を!(著:渡邊美樹)のマインドマップです。

図解版 夢に日付を!のマインドマップ

ワタミ社長 渡邉美樹さんの手帳術は、フラン……

詳細はこちら


TUMI 26141のサイズ

TUMI 26141のサイズについて紹介します。

TUMI 26141の写真

実際に手に提げるたところは、TUMI 26141の写真付きレビューで紹介したとおり。
その中で、「幅が厚めの鞄」と紹介しましたが、実際どのくらい厚いかというと……

詳細はこちら


TUMI 26141 エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピュータ・ブリーフの写真付きレビュー

TUMI 26141 エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピュータ・ブリーフの写真付きレビューです。

TUMI 26141 エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピュータ・ブリーフの写真

TUMI 26141がやってまい……

詳細はこちら


ほぼ日手帳とFOMA D902iでお金とカロリーのコントロール

ほぼ日手帳と、FOMA D902i(携帯電話)でカロリー計算と家計簿を付けています。

カロリー計算は、半年ほど前から始めて、運動もしながら8kgほど体重を落しました。
家計簿は1ヶ月ほど前から始めて、毎日つけています。

FOMA D902iの写真

FOMA D902iの写真です。
待ち受け画面に、カロ……

詳細はこちら


細木数子 手帳 - 六星占術 平成19年 開運暦の写真付きレビュー

細木数子 手帳 - 六星占術 平成19年 開運暦の写真付きレビューです。

細木数子 手帳 - 六星占術 平成19年 開運暦 (新書) の写真

六星占術 平成19年 開運暦です。
(以降、わかりやすいように、細木数子 手帳と呼ばせ……

詳細はこちら


ほぼ日手帳2006年12月の写真

ほぼ日手帳2006年12月の写真です。

ほぼ日手帳2006年12月の写真

今年も残りわずか。ほぼ日手帳の残……

詳細はこちら


日経エンタテイメント! x ほぼ日刊イトイ新聞

日経エンタテイメント!買いました?
ほぼ日刊イトイ新聞とのコラボレーションで、ほぼ日手帳向けの小さな手帳が付いていました。

日経エンタテイメント!の写真

日経エンタテイメント!はじ……

詳細はこちら


ホワイトハウスコックス 「超」整理手帳カバーのお手入れ

ホワイトハウスコックス「超」整理手帳カバーを、お手入れしました。

ホワイトハウスコックス「超」整理手帳カバーの手入れ風景写真

まずは道具か……

詳細はこちら


カンブリア宮殿 テーマ:「仕事の達人たちの手帳術 手帳でビジネスに勝て!」

カンブリア宮殿の手帳特集見ましたか?

W-ZERO3[es]でカンブリア宮殿のメモの写真

「仕事の達人たちの手帳術 手帳でビジネスに勝て!」というテ……

詳細はこちら


高田純次監修 適当手帳の写真付きレビュー

高田純次監修 適当手帳です。

高田純次 適当手帳の写真

適当手帳は、高田純次さん監修の、実用的手帳
革風の……

詳細はこちら


個人の財務管理、家計簿

手帳を使いこなして仕事はできるけど、お金に困っている。
そういう状態にはなりたくないです。

かんたん袋分け いきいき家計簿

そんなわけで、個人の財務を管理す……

詳細はこちら


トラベラーズノートにマインドマップ

トラベラーズノートを使いたい気分になり、ひっぱりだしてきました。

トラベラーズノートの写真

実は、私のトラベラーズノート。発売されたのとほぼ同時に購入したものの、用途が見つから……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]でGTD

W-ZERO3[es]でGTDを、最近実践しています。

W-ZERO3[es]の写真

会社の仕事は紙で管理していますが、私自身がやっている仕事やプライベートなことについては、W-ZERO3[es]で管理しています。
できれば一緒に……

詳細はこちら


ホワイトハウス・コックス Whitehouse Cox製「超」整理手帳カバーの写真付きレビュー

ホワイトハウス・コックス Whitehouse Cox製「超」整理手帳カバー(ニュートン)の写真付きレビューです。

ホワイトハウス・コックス Whitehouse Cox製「超」整理手帳カバー(ニュートン)の写真

Whitehouse Coxの箱。
いままでに購入したWhitehouseCoxの革製品も、同……

詳細はこちら


マンダラ思考で夢は必ずかなう! 「9マス発想」で計画するマンダラ手帳術(松村 寧雄)

マンダラ思考で夢は必ずかなう! 「9マス発想」で計画するマンダラ手帳術のマインドマップです。

  • 著者:松村寧雄
  • 出版社:フォレスト出版
  • ISBN:4-89451-241-6

マンダラ思考で夢は必ずかなう! 「9マス発想」で計画するマンダラ手帳術のマインドマップ

先日紹介した、マンダラビジネス手帳 2007の本です。
マンダラ手帳術について、詳しく書か……

詳細はこちら


マンダラビジネス手帳 2007 写真付きレビュー

マンダラビジネス手帳 2007 写真付きレビューです。

マンダラビジネス手帳 2007 の写真

今回は、すこし異色の手帳を紹……

詳細はこちら


MIYAVIX リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3[es]対応の写真付きレビュー

MIYAVIX リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3[es]対応の写真付きレビューです。

MIYAVIX リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3[es]対応の写真

これが、MIYAVIX リトラクタブルケーブ……

詳細はこちら


本当に役立つ!手帳超活用術

本当に役立つ!手帳超活用術のレビューです。

本当に役立つ!手帳超活用術
本当に役立つ!手帳超活用術

  • タイトル:本当に役立つ!手帳超活用術 (ムック)
  • 出版社:宝島社
  • ISBN:4-7966-5553-0

やっぱり、他人の手帳を見るのは楽し……

詳細はこちら


脳インデックス式メモ術(著:中島考志)

「脳インデックス式メモ術」のマインドマップです。

  • 著者:中島考志
  • 出版社:ベストセラーズ

「脳インデックス式メモ術」のマインドマップ

脳インデックス式メモ術」というタイトルを書……

詳細はこちら


BREE システム手帳カバー timeplanner

BREE システム手帳カバー バイブルサイズです。

Click Here!
BREE システム手帳カバー バイブルサイズ

楽天市場を見ていたら、BREEのシステム手帳カバーを見つ……

詳細はこちら


PDAIR アルミケース for W-ZERO3[es]の写真付きレビュー

PDAIR アルミケース for W-ZERO3[es]の写真付きレビューです。

PDAIR アルミケース for W-ZERO3[es]の写真

先日お伝えした、PDAIR アルミケース for W-ZERO3[es]が到着しま……

詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 牛革タンニン仕上げ・オリーブグリーンの写真付きレビュー

ほぼ日手帳 2007 牛革タンニン仕上げ・オリーブグリーンの写真付きレビューです。

ほぼ日手帳 2007 牛革タンニン仕上げ・オリーブグリーンの写真

ほぼ日手帳 2007 牛革タンニン仕上げ・オリーブグリーンを、数週間使ってみ……

詳細はこちら


visavis W-ZERO3[es] アルミケース 秋の39セット

W-ZERO3[es]を購入してから、ずっとケースのことが気になっていました。 最初から付いてくるソフトケースは、たしかに使いやすいんだけど、...
詳細はこちら


My読書ノート 2006-2007の写真付きレビュー

My読書ノート 2006-2007の写真付きレビューです。

My読書ノート 2006-2007の写真

My読書ノート 2006-2007は、2006年10月~2007年12月のノ……

詳細はこちら


できる人の上手な手帳の使い方(著:梅澤庄亮)

「できる人の上手な手帳の使い方」のマインドマップです。

  • 著者:梅澤庄亮(うめざわ しょうすけ)
  • 出版:中経出版

できる人の上手な手帳の使い方のマインドマップ

「できる人の上手な手帳の使い方」を大きく分けると、手帳の基……

詳細はこちら


文庫手帳 2007 の写真付きレビュー

文庫手帳 2007 の写真付きレビューです。

文庫手帳 2007 の写真


文庫手帳は、ちくま文庫から発行さ……

詳細はこちら


手帳構成(2006年11月01日)のマインドマップ

手帳やメモのツールが増えすぎたかもしれない。

最近、そんなふうに感じているので、ツールを整理するためにマインド・マップを作成してみました。

手帳構成(2006年11月01日)のマインドマップ

これが、私の2006年11月01日の手……

詳細はこちら


KOKUYO Campus Diary 2007 A6サイズ(ニ-C221)の写真付きレビュー

KOKUYO Campus Diary 2007 A6サイズの写真付きレビューです。

KOKUYO Campus Diary 2007 A6サイズの写真

コクヨから発売されている手帳で、以下の4つのシンプ……

詳細はこちら


大人の常識力トレーニングDS(Nintendo DS)

大人の常識力トレーニングDSを買いました。
(正式名称:監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS)

大人の常識力トレーニングの写真

大人の常識力トレーニングは、「礼儀」「知……

詳細はこちら


朝イチ10分で全てをすますメール術(著:松本幸夫)

「朝イチ10分で全てをすますメール術」という本を見かけたので読んでみました。
可愛いイラストが描かれた本だったので、つい手にとってしまいました(^^)

朝イチ10分で全てをすますメール術のマインドマップ 

「朝イチ10分で全てをすますメール術」のマインドマ……

詳細はこちら


ROTRING(ロットリング) アルトス ブラック(S0 502 714)の写真付きレビュー

ROTRING(ロットリング) アルトス ブラック(S0 502 714)の写真付きレビューです。

ROTRING(ロットリング) アルトス ブラック(S0 502 714)の写真

レトロな雰囲気の箱にはいっていま……

詳細はこちら


QUOVADIS(クオバディス)クラシックエグゼクティブ/アンパラの写真付きレビュー

QUOVADIS(クオバディス)クラシックエグゼクティブ/アンパラの写真付きレビューです。

QUOVADIS(クオバディス)クラシックエグゼクティブ/アンパラの写真


クオバディスの名前はよく知っていたんですけれど、今年初めて……

詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 革カバー 「牛革エンボス・マンダリンオレンジ」のレビュー

ほぼ日手帳 2007 革カバー 「牛革エンボス・マンダリンオレンジ」のレビューです。

到着して数日利用しましたので、レビュー記事を書いてみようと思います。これから利用されるかたで、実際の使用感がどのようなものか、楽しみに取っておきたい人は読まないでください。

では、さっそくレビュー記事をはじめます。
↓   ↓   ↓

ほぼ日手帳 2007 革カバー 牛革エンボス・マンダリンオレンジの写真

全体の使用感……

詳細はこちら


ソニースタイル限定 mylo 日本でも発売!

myloが日本でも発売!!

iconicon

myloは、SONYのフルキーボードつ……

詳細はこちら


「超」手帳法 (著:野口悠紀雄)のレビュー

「超」手帳法 (著:野口悠紀雄)を購入しました。

早速、フォト・リーディングしてマインド・マップを作成しました。

「超」手帳法のマインドマップ

「超」手帳法のマインド・マッ……

詳細はこちら


W-ZERO3[es] アップデート 1.02a

W-ZERO3[es] アップデート 1.02aがリリースされました。
発表されているアップデート内容は、以下のとおり。

  • W-ZERO3メールの返信メール作成時に、引用の有無を設定する機能を追加
  • W-ZERO3メールの処理を改善
  • その他、動作の安定性を向上

W-ZERO3[es] 1.02a アップデート中の写真


アップデートするときに、注意事項が2点あり……

詳細はこちら


ドコモケータイdatalinkのレビュー

ドコモケータイdatalinkのレビューです。

ドコモケータイdatalinkのサイトスクリーンショット
ドコモケータイ datalink

このアプリは、ドコモが提供している、携帯とPCの連……

詳細はこちら


ウォークマン Sシリーズ(NW-S700F, NW-S703F)のレビュー

ウォークマン Sシリーズ(NW-S700F, NW-S703F)が発表されましたね! 先日、ウォークマン Eシリーズ(SONY WA...
詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 の革カバーは、パタンと180度開かない?

ほぼ日手帳 2007 の革カバーが、180度パタンと開かないという情報が、しばらく前にmixiで飛び交っていました。

ほぼ日手帳 2007 写真付きレビューの記事にコメントをいただいた、ZEAKさんからも、ガラス加工のダークブラウンは、縫製の関係か180度開かないという情報をいただきました。私の手元にある革カバーはどうなのか? 比較してみます。

ほぼ日手帳の革カバーの写真


上から順に……

詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 写真付きレビュー

ほぼ日手帳 2007 の写真付きレビューです。

ほぼ日手帳 2007 の写真


今年の、ほぼ日手帳の箱は、渋……

詳細はこちら


ペイジェム・メモリー(日記)マンハッタナーズ(ピンク)(日本能率協会)の写真付きレビュー

ペイジェム・メモリー(日記)マンハッタナーズ(ピンク)(日本能率協会)です。

能率手帳ではありませんが、能率手帳を開発・出版している日本能率協会の日記帳です。

ペイジェム・メモリー(日記)マンハッタナーズ(ピンク)(日本能率協会)の写真


実はこれ……

詳細はこちら


能率手帳 WIC7 2007年版 写真付きレビュー

能率手帳 WIC7 2007年版の写真付きレビューです。

能率手帳 WIC7 2007 の写真

能率手帳 WICシリーズは、スーツの内ポケットにちょうど良いサイズで設計さ……

詳細はこちら


能率手帳 2007 キャレル・バーチカル A6の写真付きレビュー

能率手帳 Carell 週間タイプの写真付きレビューです。

能率手帳 キャレル バーチカル(週間タイプ)の写真

週間タイプと言うと、ちょっとわかり辛いかも。ミリオネアの手帳術の、佐々木かをりさんも推薦している、クオバディスのような、バーチカルタイプと言った方がわかりやす……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]と携帯電話の微妙な関係……(>_<)

今まで、携帯電話でスケジュール管理していました。

携帯電話で、スケジュール管理の記事

しかし、W-ZERO3[es]購入後しばらくして、スケジュール管理ツールの座を、W-ZERO3[es]に奪われてしまいました。最近の携帯電話は、スケジュール管理ツールが強化されたとは言え、やはり、PDAやスマートフォンにはかないません(^^;

W-ZERO3[es]と携帯電話


W-ZERO3[es]と、FOMA D902iの微妙な関係……

詳細はこちら


「超」整理手帳 2007 スペシャル BOX の写真付きレビュー

「超」整理手帳 2007 スペシャルBOX の写真付きレビューです。

ITmedia Biz.IDでも紹介されていました。

「超」整理手帳2007 スペシャル BOXの画像

前年度のムック、「超」時間管理法2006と同様、「超」整理手帳のつかいこなし記事と、「超」整理手帳本……

詳細はこちら


ウォークマン Eシリーズ(SONY WALKMAN NW-E003 Violet)写真付きレビュー

ウォークマン Eシリーズ(SONY WALKMAN NW-E003 Violet)を入手しました。

急にウォークマンが欲しくなって、衝動買いしてしまいました(笑)

SONY WALKMAN NW-E003 V(バイオレット)の画像


これが、ウォークマン Eシリーズの……

詳細はこちら


Outlook 2003 と W-ZERO3[es]

Outlook 2003を購入しました。

Outlook 2003の単品の箱は、見たことない人が多いかも?

Outlook 2003

これが、Outlook 2003の箱で……

詳細はこちら


能率手帳 Carell(キャレル) 週間タイプ 2007 写真付きレビュー

能率手帳 Carell(キャレル) 週間タイプ 2007 写真付きレビューです。

能率手帳 キャレルは、日経WOMANとの共同開発。
働く女性の声がしっかりと詰まった手帳です。

能率手帳 Carel 2007 週間タイプの画像


これが、能率手帳 Carell(キャレル)週間タイプ 2007です。
濃紺のカ……

詳細はこちら


能率手帳 普及版 2007 写真付きレビュー

能率手帳 普及版 2007 の写真付きレビューです。

能率手帳は、1949年に発行された日本ではじめてのビジネス向け手帳で、50年以上の歴史があります。

能率手帳 普及版 2007


これが、能率手帳 普及版 2007です。 
日本の手帳のスタンダ……

詳細はこちら


DIATEC アジャスタブル電源ケーブル(PCORD) & モバイルクルーザー(PLS5USB)

W-ZERO3[es]対応のバッテリーの持ちの悪さ解消のため、DIATEC製 アジャスタブル電源ケーブル(PCORD)モバイルクルーザー(PLS5USB)を購入しました。

携帯に便利な、PCORDと、PLS5USBがあれば、電源さえあればW-ZERO3[es]の充電が可能です。

DIATEC アジャスタブル電源ケーブル(PCORD) & モバイルクルーザー(PLS5USB)


これが、DIATEC製の、アジャスタブル電源ケー……

詳細はこちら


USBホストケーブル and W-ZERO3[es]

W-ZERO3[es]用に、USBホストケーブルを買いました。

USBホストケーブル and W-ZERO3[es]


これが、USBホストケーブルで……

詳細はこちら


超図解 mini W-ZERO3[es] 徹底活用ガイド

超図解 mini W-ZERO3[es] 徹底活用ガイド」という本を買いました。

R0013886.JPG

W-ZERO3〈es〉徹底活用ガイド

初心者向けの……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]用に、アプリコットオレンジ色のmini SD(ELECOM 256MB)。

W-ZERO3[es]用に、mini SDカードを買いました。

アプリコットオレンジ色の、きれいなmini SDです(^^)

ELECOM mini SD メモリカード アプリコットオレンジ 256MB


これが、外……

詳細はこちら


SONY サイバーショット DSC-T10

このサイトの写真のほとんどを、GR DIGITALというデジタルカメラで撮影しています。

GR DIGITAL


これが、GR DIGITALで……

詳細はこちら


限定版 MOLESKINE 赤 スケジュール + ノート 2007年 写真付きレビュー

限定版 MOLESKINE 赤 スケジュール + ノート 2007年が届きました。

早速、写真付きレビューをします!

限定版 MOLESKINE 赤 スケジュール + ノート 2007年

見ていると……

詳細はこちら


三色フィルムふせん。プレート編

昨日お伝えした、三色フィルムふせん記事の、プレート編です。

三色フィルムふせん

三色フィルムふせんを実践するときは、フィルムふせんを使い……

詳細はこちら


三色フィルムふせん

三色ボールペンのアイディアから、三色フィルムふせんというのを考えました。

三色フィルムふせん x 能率手帳ポケット

三色フィルムふせんは、西脇計算センターさんの、フィルムふせんを使います。
赤、青、緑の三色のフィルムふせんを使い……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]で、Gmailを使う。

W-ZERO3[es]で、Gmailを使ってみました。

Pocket Outlookや、W-ZERO3メールも良いですけど、やっぱりメールは一元管理したい。
自宅に届くメールを外で読んで、読み終わったメールは外で処理してしまいたい。

そんなわけで、Webから利用できるGmailを利用してみました。

Gmail

Gmailについては、説明は要ら……

詳細はこちら


能率手帳 * GTD を実践

能率手帳 WIC7 を利用して、GTDを実践してみました。

能率手帳 * GTD

これが今回利用した、能率手帳 WIC7で……

詳細はこちら


ジミーウォレット (スポーツには、革以外の財布)

ジミーウォレット(Jimi Wallet)という、財布を入手しました。

ジミウォレット

軽くてコンパクトな、プリプロピレン製の財布です。
平たく言うと、プラスチック……

詳細はこちら


続。W-ZERO3[es]の動作速度を改善する

W-ZERO3[es]って、動作が重くないですか?

ということで、先日の「W-ZERO3[es]の動作速度を改善する」に引き続き、さらに動作速度を改善するTipsです。

前回の記事では、ATOKの設定をいじりましたが……
今回は、ATOKを完全に切ってしまいます。

ただ、それだけです(笑)

では、手順です。
「Today」→「スタート」→「設定(D)」を実行。

W-ZERO3[es] ATOKの設定

次に……

詳細はこちら


PDA、使ってますか?(Biz.ID読者バトンに参加)

「PDA、使ってますか?(Biz.ID読者バトン)」があり、面白そうだったのでやらせていただきましたっ♪ PDAを現在使っていますか? 使って...
詳細はこちら


W-ZERO3[es]の動作速度を改善する

W-ZERO3[es]の動作って、重くないですか?

私は、動作が重いのがとても気になっていました。

そこで・・・
ATOKの設定をいじってみることにしました。

まず、「Today」→「スタート」→「設定(G)」→「システム」タブを開きます。

W-ZERO3[es]

次に、「システ……

詳細はこちら


土屋鞄 セッション・ファスナー・パース(財布) 写真付きレビュー

土屋鞄 セッション・ファスナー・パース(土屋鞄さんの財布)を入手♪

土屋鞄 セッション・ファスナー・パース (ブラック)

いつもながら、綺麗な小箱に……

詳細はこちら


ほぼ日手帳の下敷き x 2枚

ほぼ日手帳の下敷き使ってますか? わたしは、使ってます。 2枚も使ってます。 同時に2枚、ほぼ日手帳の下敷きを使っています。 ...
詳細はこちら


ほぼ日手帳に、シール貼ってますか?

最近、ほぼ日手帳のキャンペーンで貰ったシールを使い始めました。 シールを貼ると、手帳が華やかになっていいですね♪ ...
詳細はこちら


手帳、使ってますか? バトン

osadaさんから、手帳のバトンがあるよ~ということで、教えていただきました。 早速、やってみます(^^) Q1. どん...
詳細はこちら


ほぼ日手帳2007購入。到着が楽しみ!

ほぼ日手帳 2007 を買いました。 ほぼ日・注文のおおいストアで買いました。 ↑ ほぼ日・注文の多いストア ...
詳細はこちら


ほぼ日手帳 2007 Web 発売までカウントダウン。

ほぼ日手帳 2007 Web 発売日。 現在 AM 9:00。 カバーを何色にしようか、まだ迷ってます。 私にとって、ほぼ日手...
詳細はこちら


W-ZERO3[es]をカスタマイズ -todayCompact-

W-ZERO3[es]のカスタマイズを本格的に始めました。
todayCompactというアプリをインストールしました。

todayCompact

「着信、ライトメール、W-ZERO3メール、起動中のアプリ」の4つを……

詳細はこちら


W-ZERO3[es]の卓上ホルダ 写真付きレビュー

W-ZERO3[es]の卓上ホルダを入手しました。

W-ZERO3[es] 卓上ホルダ

詳細はこちら


W-ZERO3[es] の RSSリーダ pRSSreader

W-ZERO3[es]でRSSリーダを使い始めました。

pRSSreader

pRSSreaderというRSSリーダで、ウィルコムファンで紹介され……

詳細はこちら


W-ZERO3[es] 写真付きレビュー

W-ZERO3[es]を発売日に入手し、1ヶ月ほど経ちました。
ちょっと遅いですが、写真付きレビューをしてみます!

W-ZERO3[es]

詳細はこちら


Campus ノ-242B (KOKUYO) のノート

Campus のノートの写真です。

Campus A7ノート

このノート、ちょっとおかしいと思いません?

実は、このノート・・・

詳細はこちら


更新再開のお知らせ!

1ヶ月ほど、ブログの更新をお休みしてしまいました(^-^;

その理由は・・・

ダイエットサイトなどを始めたので、ちょっとこちらまで手が回ってませんでした。

更新しない間も、毎日数百アクセスある状況で、更新を楽しみにしていただいていたみなさん、ほんとうに申し訳ありませんでした。

そして。

詳細はこちら


書斎の風景

書斎の風景

私の書斎の風景です。
書斎と呼べるほど、大げさなものでもありませんが・・・

詳細はこちら


手帳本に掲載された手帳のランキング情報

ここ数年、手帳のムックがたくさん出版されています。
私がいま、手元に持っているものだけでも、5冊ありました。

たくさん情報があるので、その5冊に掲載されていた手帳を、集計してみました。

本でインタビューを受けていたかたの手帳にどのような手帳が多いのか、集計してみました。(複数の本で同じ人物が紹介されている場合には、重複を避けるようにしました。)

 

■注意事項

厳密な集計ではないので、目安程度に見てください(^^;

詳細はこちら


シネマ手帳 SYSTEM

アイポットの使い方-アイポット自己啓発の管理人さんから、面白い手帳の情報をいただきました。

シネマ手帳
シネマ手帳 SYSTEM

シネマ手帳と言っても、映画の手帳ではありません。
自分が人生の主人公になるための手帳...

詳細はこちら


ラミー サファリ ロイヤルブルー 2006限定カラー 万年筆 写真付きレビュー

Lamy Safari 2006. Royal Blue (万年筆 限定カラー)を、楽天市場のナガサワ文具センターさんで入手しました!

LAMY Safari 2006. Royal Blue (万年筆 限定カラー) サイズ M

この色、どう表現すればいいでしょうね?
この色は・・・

詳細はこちら


KPTとToDoを一緒に管理

KPTとToDoを一緒に管理してしまおうという面白い記事がありました。

KPT-TODO for 「超」整理手帳
KPT-TODO for 「超」整理手帳

KPTは、「Keep」「Problem」「Try」の略で、反省会のときなどに利用する手法です。
問題(Problem)を探し、問題の対策を試...

詳細はこちら


ダブル手帳術(右脳手帳・左脳手帳) 著:斉之平 伸一

右脳手帳・左脳手帳というコンセプトに惹かれて読んでみました。

44925555603倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳
斉之平 伸一
東洋経済新報社 2006-03

by G-Tools

「3倍「仕事脳」がアップするダブル手帳術―右脳手帳・左脳手帳」は、人間の...

詳細はこちら


MOLESKINE 18 Month Weekly Planner + Notebook 2006-2007 写真付きレビュー

話題の、MOLESKINE 18 Month Weekly Planner + Notebook 2006-2007を入手しました。
(名前長すぎ(^^;)

モールスキン 18ヶ月ダイアリー Pocket(MOLESKINE 18 Month Weekly Planner + Notebook) 2006-2007

このMOLESKINEは、2006年7月~2007年12月までの18ヶ月ぶんの、能率手帳...

詳細はこちら


スリップオン Rio&DNL ファスナーペンケース S 写真付きレビュー

小さくて可愛いペンケース。
スリップオンの、「Rio&DNL ファスナーペンケース S」を買っちゃいました♪

小さめのペンケースが欲しいとは思ってたんですけど、スリップオンさんのサイトを見ていたら、どうしても欲しくなって、思いがけず買ってしまいました(^^)

スリップオン Rio&DNL ファスナーペンケース S の写真

MOLESKINEの表紙に少し艶を出した雰囲気のケースに入って・・・

詳細はこちら


非常識な成功法則のCD with フォレスト出版リーダーズクラブ

セミナーCDを聞いてますか?

このサイトに来られるかたの多くは、たくさん本を読んでいると思います。
本を読んでいないとしても、好奇心が旺盛で、向上心が強い人たちば・・・

詳細はこちら


新美さやか-sayacha のブログ/ミリオネーゼは、年収1000万円!

手帳術のサイトを探索していたら、素敵なサイトを見つけました。

新美さやか-sayacha のブログ/ミリオネーゼは、年収1000万円!

新美さやか-sayacha のブログ/ミリオネーゼは、年収1000万円!

手帳、手帳って言うけれど、明確な目標なしに使っても、なかなか効果はあり・・・

詳細はこちら


Mac Book Black

ひさしぶりに、強烈に物欲を掻き立てられるノートPCが発売されました。

MacBook Black

私はもともと、Macユーザだったんですけど、仕事の関係でWindowsを使ってます。
でも、正直なところ・・・

詳細はこちら


最近、お気に入りの3色ボールペンたち。

最近、おきにいりのボールペンたちを紹介します。

3色ボールペン PILOT FEED LIFTEC 0.7mm、ほぼ日手帳 2006 おまけボールペン

青いペンが、PILOT FEED LIFTEC (BKFL-30F-CL クリアブルー)
グレーのペンが、ほぼ日手帳 2006 におまけで付い・・・

詳細はこちら


トラベラーズノートの写真付きレビュー

「超」整理手帳のフォーラムで、トラベラーズノートが話題になっていて、ちょっと気になって調べてみたら・・・

思わず買ってしまいました(笑)

トラベラーズノートの写真

商品コンセプトは、旅につれていくノート。

使い込むほどに風合いが高まる革カバーと、書きやすいシンプルなノートが特徴・・・

詳細はこちら


MOLESKINE ラージ 方眼 (Large Squared Notebook)

大きなMOLESKINEをAmazon.co.jpで購入しました。

MOLESKINE LARGE 方眼

この写真だけ見ると、MOLESKINE Pocketと見分けが付きませんが・・・

詳細はこちら


Vaio type U が Sony style で買える。My Vaio にいかが?

でましたね~ Sony Vaio type U

CLIE PEG-UX50と、W ZERO3を足して2で割って大きくしたようなデザイン。
なかなかいい感じです(^^)

iconicon

いま私は、Zaurus SL-C3000をメインに使っていて、文章作成については困っていません。でも、Zaurusだとマインドマップが描けないんですよね(^^;

詳細はこちら


ほぼ日手帳 x マインドマップ

最近、ほぼ日手帳にマインドマップを描くようになりました。

ほぼ日手帳

まずは、今までの書き方です。

学生のノートみたいに、しっかりと文章を書いています。
書いたことを後から読み返すことはできるんですけど、頭の中に・・・

詳細はこちら


Lapita 限定・万年筆 『赤と黒』 写真付きレビュー

Lapita 2006年6月号、もう、手に入れられましたか?

Lapita 限定 復刻・檸檬万年筆(ミニ)。に続き、Lapita 限定・万年筆 『赤と黒』 が付録に付いています。

Lapita 限定・万年筆 『赤と黒』

Lapita 2006年6月号の表紙は、雅楽奏者の東儀秀樹さん。

日本製万年筆の特集も掲載され・・・

詳細はこちら


STAEDTLER(ステッドラー) トリプラス ファインライナー4色セット 写真付きレビュー

STAEDTLER(ステッドラー) トリプラス ファインライナー4色セットの写真付きレビューです。

キャップを閉め忘れても2日間はインクが乾かない画期的なペンです。

STAEDTLER(ステッドラー) トリプラス ファインライナー4色セット

トリプラス ファインライナー4色セットは、少し白みがかった透明のケースに入っています。

詳細はこちら


Goods Press x UNIQLO カバン 写真レビュー

Goods Press と UNIQLO のコラボレーション企画!

ビジネスマンの欲張りなニーズに答えるカバンが出ました。

  • ビジネスで書類やノートパソコン、手帳を運ぶカバン。
  • 通常の業務だけでなく、出張にも対応。
  • アフターファイブに、スポーツジムに通うこともできる。

昔のビジネスマンに比べて、最近の人たちの行動パターンは大きく違っています。
それなのに、書類を運ぶしか能が無いカバンがたくさんあります。

とくに、海外出張やスポーツジムに通うという行動は、最近増えた行動パターンです。

そんな欲張りなニーズにこたえてしまおうというのが、Goods Press と UNIQLO のコラボレーションカバンです。

Goods Press x UNIQLO カバン

今回購入したのは、B4サイズのブリーフケース。

詳細はこちら


Delfonics ロルバーン(S) ポケット付きリングノート 写真付きレビュー

Delfonicsのロルバーン、ポケット付きリングノートの写真付きレビューです。

ロルバーンの画像

このノートは、手のひらサイズのメモ帳のようなノートです。
(シャープペンや、腕時計と比べても写真にあるような小ささです)

ロルバーンには、手のひらサイズのほかに、MOLESKINEやA5サイズに近いサイズのノートもあります。

メモ帳を鞄の中に放り込むと、ページが開いちゃって困ることってありません?
このロルバーンのノートには、表紙を留めるゴムが付いているので、鞄の中で開く心配がありません。

詳細はこちら


「超」整理手帳の使いこなし術 (写真付き)

私自身は、「超」整理手帳にガントチャートをはさんで持ち歩いている程度なので、使いこなし術と呼べるものはないんですけれど・・・

「超」整理手帳の使いこなし術を紹介している、素敵なサイトを見つけました。
詳細はこちら


マインド・マップと相性が良い、maruman REPORT PAD

ふらふらっと立ち寄ったお店に、面白そうなレポート用紙があったので、そのままレジへ。


maruman REPORT PADは、A4サイズ方眼罫のレポート用紙です。

A4サイズということは、4つ折りにすれば「超」整理手帳にはさめます。
2つ折りにすれば、A5サイズのバインダーにもはさめ...
詳細はこちら


D902iでのスケジュール入力方法

D902iでの、スケジュール入力方法について書いてみようと思います。
携帯電話のスケジュール入力って、ちょっと手間がかかるんですよね!
あなたの携帯電話は、簡単にスケジュール入力できますか?
詳細はこちら


まるでPDA。D902iの写真付きレビュー

先日購入した、D902iの写真付きレビューです。
携帯ホルダーに乗せてやると、まるでPDAのようです。
SH901iSと違い、D902iをスライドさせない状態でボタン操作が可能なので、PDAっぽさに磨きがかかって...
詳細はこちら


ブロガーのためのシステム手帳リフィル。ブログ手帳 種(ねた)

注:始めに断っておきます。
この話題は、システム手帳の話題です。

ブロガーのための戦略的リフィルがありました。
もちろん、紙のシステム手帳のリフィルです...
詳細はこちら


Wikiでソフトウェアかんばん

Wikiでソフトウェアかんばんを実現する方法を紹介してみようと思います。
今回利用するのは、PukiWikiです。
Wikiの基本的な機能を利用するので、ほかのWikiクローンでも同じことができると思います。

まず、PukiWikiに、「ソフトウェアかんばん」というページを作り・・・
詳細はこちら


物書きのためのPDA Zaurus

ちょっとした、ひとり旅で宿泊したときに、ものを書きたくなることってありませんか?

ふだんからノートにものを書いている人なら、モレスキン(MOLESKINE)や手帳を持参すれば良いんですけど、パソコンで物書きする人は、ノートパソコンを持参しないといけません。

ノートパソコンって、軽くても1kg近くあるんですよね。

だから、ひとり旅の荷物には、似つかわしくありません。
そんなとき、Zaurusなら、小さくて持ち運びやすいです。

詳細はこちら


携帯電話でスケジュール管理 (orecale in SH901iS)

最近使い始めた、orecale
スケジュールを確認しやすくて使いやすい、iアプリです。

左上に、その月のカレンダー。
右上に、一週間表示。
下に予定の概要が表示されます。

予定がリスト表示されるので、待ちうけ画面にiアプリを設定してやると、携帯電話を開くだけで予定を確認できます。
しかも、携帯電話は基本的に片手で操作するようにできているので、電車に乗っているときも、簡単にスケジュールの入力や確認ができちゃいます♪

詳細はこちら


「ひとり、ソフトウェアかんばん」または、「ちび、ソフトウェアかんばん」

ソフトウェアかんばんをやりたくても、周囲の人に理解してもらえないことってありませんか?
個人的に振られた作業をやることが多くて、プロジェクトでソフトウェアかんばんをやる機会がない人は居ませんか?

でも、ソフトウェアかんばんに興味がある。
そんな人って、案外多いと思います...
詳細はこちら


係長の手帳術 「超」整理手帳とガントチャート

複数工程を、どうやって把握してますか?

・工程がたくさんあって、絡み合ってよくわからない。
・その工程からの仕事は、予定に入れてなかった。
・工程で問題が発生!いきなり仕事が降ってきた!

係長さんじゃなくても、複数の工程が走ってる現場では、こんなことがよくありますよね...
詳細はこちら


W-ZERO3 発売後1ヶ月でも品薄続く!

発売されて1ヶ月経っても品薄が続いている、W-ZERO3を見ましたか?
私は先日、ようやく実物を見てきました。

その場でカードを使って、お持ち帰り。

・・・しそうになりました(笑)

W-ZERO3_90x90
詳細はこちら


取っ手付き! システム手帳バインダー(kumagaistyle)

システム手帳を持ち歩くとき、いちいち鞄に入れて持ち運ぶのが面倒なことありませんか?

休みの日なんか、財布と携帯と手帳だけ持って出かけたいのに、手帳を持ち歩くために鞄が必要になることってありますよね。

でも、手帳に取っ手が付いてたらどうでしょう?

そのうえ、携帯入れまで付いてたら?
詳細はこちら


ワックスドレザー システム手帳A5 リング径30mm

革のシステム手帳を使おうとするとき、困ることがありませんか?
たとえば・・・

・仕事中、休憩で入った喫茶店のテーブルが濡れている。
・雨に濡れた手でシステム手帳を開くとき。
・手帳を開きながら飲んでいた、珈琲カップの柄が水で濡れていた。

こんなときって、システム手帳を使おうとした瞬間、躊躇しますよね?
詳細はこちら


筆跡を変えればあなたが変わる 成功文字 マスターノート

筆跡を変えればあなたが変わる 成功文字マスターノート 成功文字マスターノート あなたの書く文字は、綺麗ですか? もし、綺麗じゃなかったら、こんな悩みを持ってま...
詳細はこちら


ほぼ日手帳 2006 写真付きレビュー

今回レビューするのは、ほぼ日手帳 2006 です。 実はこの手帳、レビュー用にと割り切って購入したんですけど、wakuwakuライフさんの、ほぼ日手帳12月より使用開始!という記事を見たら、無性に使いたくなって使い始めました。
利用して数日後には、手放せない手帳になりました(^^)

詳細はこちら


能率手帳 WIC7 写真付きレビュー

今回レビューするのは、能率手帳 WIC7です。
日本国内の手帳の中で、一番メジャーな手帳かもしれません。
詳細はこちら


「手帳の百科事典」を立ち上げました!

このたび、「手帳の百科事典」というサイトを立ち上げました。 「手帳の百科事典」では、Wikiを使った手帳の事典を作成していきます。 手帳メーカーや手帳グッズ、...
詳細はこちら


佐々木かをり さん監修の手帳。能率ダイアリータイムデザイナー(Time designer)

ミリオネーゼの手帳術の、佐々木かをりさんと、能率手帳のJMAMが共同開発した「能率ダイアリータイムデザイナー(Time designer)」です。 今回レビュー記事用に購入したのは、A5サイズのグリーンのタイムデザイナーです。
詳細はこちら


Moleskine Ruled Notebook でスケジュール管理

Moleskine Ruled Notebookのサイズや紙質が好みなんですけれど、Moleskine Ruled Notebookでスケジュール管理できるようになっている製品がないので、自分で作ってしみました。

左ページに、1週間分のスケジュール記入欄。
右ページは、その1週間の...
詳細はこちら


「好かれる人の手帳術」の最新記事を自動チェック

RSSリーダーをお持ちですか? RSSリーダーは、あなたのお気に入りのブログサイトやニュースサイトから、最新記事を拾ってきてくれるツールです。 私が働いている...
詳細はこちら


LAMY pico 写真付きレビュー

LAMY pico がやってきました。 シルバーの「LAMY」の文字が書かれたパッケージに包まれた小箱に入ってやってきました。
詳細はこちら


夢をかなえるプロフェッショナル手帳術―達人30人に学ぶ黄金の時間管理

この本。 どうやって、紹介したらいいのか迷いました(^-^; 他の本は、あるコンセプトに向かって説明を進めていくんですけど・・・ 「夢をかなえるプロフェッショ...
詳細はこちら


2006年版スリムノート「人生は手帳で変わる」プランナー 写真付きレビュー

2006年版スリムノート「人生は手帳で変わる」プランナーの写真付きレビューです。
先日紹介した、「「7つの習慣」プランナー(スリムノートカバーつき) 」より更に薄くて軽い手帳です。
詳細はこちら


鞄工房土屋 ロロック・メモパッドホルダー (RHODIA No.11)

あの、鞄工房土屋さんから、ロディア用の革カバーがリリースされました!

ロロック・メモパッドホルダーは、RHODIA No.11がぴったり入るサイズです。

詳細はこちら


みんなの手帳―選ぶ・使う・極める!

人様の手帳って、見たいと思いませんか? 覗きたいと思いませんか? 覗いて怒られたことありませんか?(笑) 怒られずに、覗く方法があります。
詳細はこちら


主婦の私にもラクラクできちゃった! 2ヶ月で投資金が1.5倍に!~資産増加加速装置FX

あなたの収入は、どうされてますか? 貯金? ・・・(^-^; 貯金をコツコツ真面目にするのは、日本人だけですよ。 海外では、資産運用して増やすのが当たり前です。...
詳細はこちら


「3日坊主」でも使いこなせる手帳術 計画ナシ!で夢が実現するシンプルな方法 岡崎 太郎(著)

あなたは、1年間、手帳を使い続けたことはありますか? 手帳が好きな人たちは、何の苦もなく使い続けます。 手帳が嫌いな人たちは、手帳を使うと窮屈に感じます。 手...
詳細はこちら


「超」整理手帳カバー 国立商店 プラダカーフ(茶2005)写真付きレビュー

「超」整理手帳カバー 国立商店 プラダカーフ(茶2005)が届きました。
ノグラボと国立商店で共同開発された「超」整理手帳カバーです。
詳細はこちら


虎竹システム手帳

システム手帳のカバーの素材として、思い浮かぶものは何ですか?

革の手帳?
ナイロンの手帳?
厚紙の手帳?

虎竹システム手帳は、その常識を覆します。

詳細はこちら


あなたのカバン見せて下さい

pocketbookさんに、「ところで春から鞄の中身変わりましたか?」という記事がありました。 面白そうなので、私の鞄の中身を写真に撮ってみました(^^)
詳細はこちら


「超」時間管理法2006・「超」整理手帳2006付きムック、写真付きレビュー

今回レビューする「超」時間管理法2006は、野口悠紀雄教授が提唱する、「超」整理手帳の2006年度版付きムックです。
詳細はこちら


DIME 仕事運を好転させたい人に! このスケジュール帳が凄い!! 2006

DIMEという雑誌をご存知ですか? 330円というリーズナブルな価格で、20代から30代の、比較的若い層のビジネスマン向けの情報誌です。 その、DIME 20...
詳細はこちら




 
Copyright © 白鳥 尚志.