QUOVADIS(クオバディス)クラシックエグゼクティブ/アンパラの写真付きレビュー
QUOVADIS(クオバディス)クラシックエグゼクティブ/アンパラの写真付きレビューです。
↑
クオバディスの名前はよく知っていたんですけれど、今年初めてクオバディスを手にしました。正方形の手帳というのを見るのが始めてだったので、なんだか新鮮な感じでした。
↑
年間カレンダーです。
家族の誕生日や、行事を書いておくのに良さそうです。
↑
バーチカルタイプと言えばクオバディスと言われるくらい有名な、バーチカルタイプの週間スケジュール欄です。
2006年12月4日からの、月曜日はじまりで、日曜日は下のほうに掲載されています。
時間は、8:00~21:00、日付の下には当日の重要事項を書く欄(Dominante)があります。
ページ右側には、PHONE、FAX、E-MAIL、WRITE、SEE-DOの欄。
前後3か月分の月間カレンダーも付いています。
![]() 2008年1月のカレンダー |
![]() 2008年の年間スケジュール |
↑
クオバディス・クラシックエグゼクティブには、基本的に月間カレンダー欄がありません。唯一、2008年1月の月間カレンダー欄があります。バーチカルタイプの週間スケジュール欄に、すべての情報を書き込んで、一元管理するという使い方を元にデザインされているようです。
↑
領収書と支払いの書き込み欄。
左ページが領収書で、右ページが支払いです。
↑
カラーページの地図です。
写真は、ヨーロッパとアフリカですが、そのほかの地域も掲載されています。
![]() |
![]() |
↑
アドレス帳です。
アドレス帳にはA~Zのタブがついています。
以上、気になったところをざっと紹介してきました。
しかし、実は、ここで紹介した以外にも、海外電話の番号表や、海外の休日など、情報ページが充実しています。量が多すぎて、写真で紹介しきれませんでした。
さて、今回はじめてクオバディスを手にしたわけですが、一番驚いたのは……
数字的には16cm x 16cmということなので、大きいというイメージがあったんですけど、実物を目にしたら、意外に小さかったので驚きました。
たっぷり書き込めて、情報を一元管理でき、正方形という視覚効果も手伝っているのか、サイズが小さく見える。そのうえ、上質な紙を使っていて、デザインも良いということで、根強いファンが多いのがわかるような気がしました。
私が購入したワキ文具さんでは、早くも売り切れ寸前のようです。
その他のクオバディスの手帳は、多少在庫があるようです。