西脇計算センター ふせんのチェックシート De-Flag/手帳のおしゃれ Postmemo レビュー その1
![]() この付箋の特徴は、薄さ50ミクロンで、のりの面積が広いため、ひらひらとする鬱陶しさがありません。ただし、フィルム素材でできているため、油性ボールペンか鉛筆以外は相性が悪いようです。 |
![]() |
![]() ページの裏面は付箋は付いておらず、普通のメモ欄になっています。 つまり、一枚のリフィルの片面に付箋が付いていて、もう片面には何も付いていません。 |
![]() |
![]() このまま持ち歩いて、手に持ったままメモできそうな堅さです。 |
![]() ・ラミー 2000 ボールペン ・Lamy Safari 万年筆 ・PILOT HI-TEC C 0.3mm ・シャープペン(HB) 油性ボールペンや、鉛筆で書き込みが可能という注意書きのとおり、シャープペンとの相性が一番良かったです。 |
![]() |
![]() (Postmemoには2つのサイズがあって、上記は18x65mmのサイズです。12x65mmのサイズでは、8枚の付箋を貼れます。) |
![]() |
![]() |
![]() ぴったりのサイズです。 |
私は、付箋がひらひらするのが嫌いで、好んで使うことがなかったのですが、今回モニターとして送っていただいた、フィルムふせんは、ひらひらすることがなく、一番気になっていた部分を解消してくれました。
また、50ミクロンという薄さで、貼り付けていることが気になりません。
あとは、今まで付箋とシャープペンを敬遠してきた私が、どのように自分の手帳術の中に取り込んでいくかという部分になりそうです。
西脇計算センター ふせんのチェックシート De-Flag/手帳のおしゃれ Postmemo レビュー その2
コメント (4)
私も付箋頼みましたよ~。2mmシャープペンが一番書きやすかったです
大好きなゲルインクボールペンだとはじいてしまってだめでした。
私もMT組み上げましたが配布テンプレートをいじった程度です
Shangzhiさんのレイアウトとてもシンプルですね
スタイルシートも勉強しなくては・・・
投稿者: さっちん | 2005年4月24日 02:28
日時: 2005年4月24日 02:28
この付箋と相性が悪いペンを、こだわりをもって使っている人には、少し高いハードルですね^^; コンセプトは面白いので、試行錯誤して試用しています。
複雑なものは、見ていて頭がくらくらしてきちゃうので、試行錯誤してこの形になりました^^
投稿者: Shangzhi | 2005年4月24日 15:40
日時: 2005年4月24日 15:40
私もフィルムふせん頼んで早速使ってみました!
文房具&雑貨専用ブログ作ったのでそちらにUPしてみました
これでめいっぱいマニアックネタ掲載できます(笑)
投稿者: さっちん | 2005年6月 1日 16:01
日時: 2005年6月 1日 16:01
投稿第一回が、フィルムふせん!
マニアックで楽しいブログになりそうですね(^^)
投稿者: 白鳥尚志 | 2005年6月 2日 16:30
日時: 2005年6月 2日 16:30